その他製品 日本株

【プロネクサス7893】長期保有で株主優待がお得に!財務優良な銘柄!

こんな方におすすめ

  • その他製品業界について知りたい人
  • プロネクサスを投資対象に考えている人
  • プロネクサスについて知りたい人

執筆者『タグ』の紹介

TwitterYou Tubeもやっています(^^)

こちらものぞいてみてください!

  • 個別株高配当株投資(米国、日本株)
  • ETF
  • インデックス投資(つみたてNISA)

この記事を動画でご覧になりたい方は、下記をご覧ください(^^)

 

高配当が好きな私は日々、企業の分析を行っています(^^)

 

今回は、『プロネクサス』について解説したいと思います(^^)

 

プロネクサスは、上場企業の決算開示支援などをてがける大手のディスクロージャー・IR実務支援会社です。

 

2021年6月時点での株価は、下落基調でお買い得感が出てきているので、ポートフォリオの分散をしたい人は参考にしてみてください(^^)

 

前回の記事はコチラをご覧ください(^^

【プロネクサス7893】IR支援大手の銘柄分析!株主還元意欲が高いです!【2021年3月期第3四半期の決算】

こんな方におすすめ その他製品業界について知りたい人 プロネクサスを投資対象に考えている人 プロネクサスについて知りたい人 執筆者『タグ』の紹介 Twitter、You Tubeもやっています(^^) ...

続きを見る

 



 

プロネクサスの企業分析

企業概要

  • 創業90年を誇る大手のディスクロージャー・IR実務支援会社
  • コンサルティング業務やITを活用したインフラシステムサービスも提供
  • IPO(株式公開)支援でトップシェア
  • 2015年ビジネスブレイン太田昭和【9658】と資本業務提携
  • 2017年ラックランド【9612】と業務提携
  • 2018年データベース専門会社の『アイ・エヌ情報センター』を子会社化

プロネクサスの顧客は約4,000社あり、そのうち上場企業は2,300社程あるということです。

 

決算、IR、株主総会等の書類作成や印刷をメインでおこなっています。

 

ディスクロージャーの競合企業としては、『TAKARA&COMPANY』があります。

 

TAKARA&COMPANYについては、下記をご覧ください(^^)

TAKARA&COMPANY
【TAKARA&KOMPANY7921】ディスクロージャー大手の企業分析!通訳・翻訳事業にも期待!

こんな方におすすめ その他製品業について知りたい人 TAKARA&COMPANYについて知りたい人 執筆者『たぐ』の紹介 Twitter、You Tubeもやっています(^^) こちらものぞい ...

続きを見る

 

プロネクサスの業績

四半期の業績推移

銘柄スカウターより引用

四半期ごとの売上高と営業利益のグラフです。

 

1Qの4月~6月の売上高と営業利益が高いのが特徴です。

 

プロネクサスの売上収益の約3分の2を占める、事業会社向け製品、サービスは、顧客の約65%が3月決算に集中しています。

 

第1四半期の売上収益が約4割を占め、それ以外が2割づけというイメージです。

 

kabutanより引用

第4四半期の売上高は前期比で1.8%の増加でしたが、営業益、経常益、最終益は赤字が拡大しました。

 

2021年度の結果

kabutanより引用

2021年度の結果は、前期比で売上高は2.3%の増加、営業益は18%の減少、経常益、最終益は8%の減少となりました。

 

配当金は、『記念配当2円』と『1円の増配』により1株あたり『33円』となりました。

 

2021年度は、上場会社ディスクロージャー及び、IR関連が寄与し、売上高は増加となりました。

 

営業利益が18%減少しているのは、『売上原価』が1.0ポイント上昇したこと、連結子会社の『レインボー・ジャパン』及び『PRONEXUS VITNAMU CO.,LTD』の減損損失である、約3億5000万の費用を計上したことなどから、18%減少しました。

 

決算説明会資料より引用

業績区分としては、『上場会社ディスクロージャー』、『上場会社IR関連』が増益で、『金融商品ディスクロージャー』、『データベース関連』が減益となりましたが、トータルで増益でした。

 

kabutanより引用

2020年8月に発表した従来の予測と比較すると、売上収益及び各利益面において全て目標を達成しています。

 

もともとは配当維持でしたが、今回の決算で『1円の増配』を発表しています。

 

通期の業績推移

銘柄スカウターより引用

通期の売上高と営業利益のグラフです。

 

2013年あたりから再び上昇傾向になっています。

 

売上高は伸びていますが、営業利益が若干落ちてきています。

 

短期の減少であれば問題ないとみています。

 

kabutanより引用

2022年度の業績予測は、売上高は前期比で、2%の増加、営業益は3%の増加を予測しています。

 

 

決算説明会資料より引用

ディスクロージャー関連やIR関連を中心とした受注増を見込んでいます。

 

増益の要因は、当期の新型コロナによるマイナス影響は一部製品に限定され、増収要因のほうが上回る予測をしているためです。

 

プロネクサスの株価と配当

プロネクサスの株価

kabutanより引用

2021年6月4日時点での月足チャートです。

 

直近の株価は1000円前後です。

 

今までは1000円を割ったとしても一か月のうちに1000円近くまで買い戻されているのがわかります。

 

仮に1000円を割ったとしても、900円前後や850円前後にはサポートラインがありそうですね。

 

プロネクサスの配当

銘柄スカウターより引用

2021年度の配当金は、『創立90周年記念配当』の2円が含まれ、合計33円となっています。

 

2022年度は、『1円の増配』を発表しており、1株あたり『32円』の予測となっています。

 

グラフで見ると減配しているように見えますが、『記念配当』がなくなっただけなので、減配ではありません。

 

利回り

銘柄スカウターより引用

配当利回りは3.0%前後です。

 

配当利回りとしては、市場全体と比較すると良い値になりますが、高配当投資の観点からすると、物足りないですが、株主優待であったり、自社株買いなどの『総還元性向』でみると魅力はでてきます。

 

配当性向

銘柄スカウターより引用

前期の配当性向は、52.5%でした。

 

もともとは『配当性向40%以上』を基本方針としていましたが、今回の決算で『配当性向50%以上』へと引き上げられました。

 

2022年度は1株配当が32円で、1株利益を57.3円を想定しているので計算すると、配当性向は55.8%くらいになりそうです。

 

自己株式取得および株式消却

決算説明会資料より引用

2021年度は約23万株の自社株を取得しました。

 

これにより、配当と自己株式取得を合わせた『総還元性向』は69.4%と引き続き高い水準にあります。

 

また、2021年2月に200万株の自己株式を『消却』しています。

 

取得した自己株式は市場に放出してしまったら再び、EPSの下押し圧力になりますが、消却することによりその懸念はなくなります。

 

株主還元に積極的なことがわかりますね(^^)

 



 

プロネクサスの株主優待

決算説明会資料より引用

2021年3月末の株主より新たに10年以上保有に対しての優待制度が新設されました。

 

私のように、長期保有が目的の場合、10年後も株主優待が続くと思えれば、現時点で3%近くの利回りが見込めます。

 

私は100株保有していますので、配当金と合わせれば、数字上の利回り以上の株主還元を受けられます(^^)

 

プロネクサスのキャッシュフローと財務

kabutanより引用

営業キャッシュフローは、波はありますが本業でしっかりと稼げています。

 

投資キャッシュフローは、有形固定資産の取得や無形資産の取得による支出をしています。

 

財務キャッシュフローは、配当金の支払い、リース負債の返済をしました。

 

現金残高は過去10年120億円前後で安定しており、総資産に占める現金残高は35%程あります。

 

kabutanより引用

自己資本比率は60%台に落ちて以降、一番低い値になっています。

 

利益剰余金は前期に比べ6%程減少しています。

 

有利子負債は少し上がりましたが、比率的にはまだ少ないです。

 

財務的にはまだ安心してみていられます(^^)

 

プロネクサスのまとめ

【まとめ】

  • 大手のディスクロージャー・IR実務支援会社
  • コンサルティング業務やITを活用したインフラシステムサービスも提供
  • 第1四半期の業績が全体の6割を占める変則的な売上構成
  • 2021年度は増収減益、2022年度も増収減益予測
  • 株主還元意欲が高い優良企業

プロネクサスの決算を解説しました(^^)

 

2022年度も減益となると、3年連続で減益となります。

 

プロネクサスは、社内体制の強化や人財の強化を進めており、労務費・人件費の増加を見込んでいます。

 

コロナ対策費、アフターコロナを見据えたDX投資を推進しているということでした。

 

配当性向目安を50%に引き上げたことにより、株主優待も含めた総還元性向は高くなっています。

 

長期保有が目的であれば、検討の余地ありだと思います(^^)

 

プロネクサスを単元株(100株)で購入すると10万円以上になります(>_<)

投資の勉強をしていきたいという人は、

私も利用している【SBIネオモバイル証券】なら1株からでも購入ができます(^^)

プロネクサスの株を1株から購入できます(^^)

毎月の約定合計が50万円以下なら220円(税込み)で売買し放題です!

毎月Tポイントも200ポイントもらえるので、1か月の手数料は20円です(^^)

少額からでも始めてみようかな?という人は【SBIネオモバイル証券】を試してみてはいかがでしょうか!



 

今後も別の個別株も解説していきますので、ひとつの参考にしてみてください(^^)


-その他製品, 日本株

© 2024 タグの株ブログ Powered by AFFINGER5