こんな方におすすめ
- その他製品業界について知りたい人
- プロネクサスを投資対象に考えている人
- プロネクサスについて知りたい人
この記事を動画でご覧になりたい方は、下記をご覧ください(^^)
高配当が好きな私は日々、企業の分析を行っています(^^)
今回は、『プロネクサス』について解説したいと思います(^^)
プロネクサスは、2021年1月29日に決算を発表しました。
決算の内容を解説してから、私独自の『タグの10箇条』で高配当投資におけるプロネクサスを点数化してみたいと思います(^^)
プロネクサスの株を購入しようかと思っている人の参考になれば幸いです。
タグの10箇条についての内容を詳しくご覧になりたい人は下記からご覧ください(^^)
-
高配当投資で押えておきたい項目を10箇条で紹介!
こんな方におすすめ 高配当投資をしたい人 高配当投資をしている人 執筆者『タグ』の紹介 Twitter、You Tubeもやっています(^^) こちらものぞいてみてください! 個別株高配当株投資(米国 ...
続きを見る
Contents
プロネクサスの企業分析
企業概要
- 大手のディスクロージャー・IR実務支援会社
- コンサルティング業務やITを活用したインフラシステムサービスも提供
- IPO(株式公開)支援でトップシェア
- 2015年ビジネスブレイン太田昭和【9658】と資本業務提携
- 2017年ラックランド【9612】と業務提携
- 2018年データベース専門会社の『アイ・エヌ情報センター』を子会社化
プロネクサスの顧客は約4,000社あり、そのうち上場企業は2,300社程あるということです。
決算、IR、株主総会等の書類作成や印刷をメインでおこなっています。
私が競合企業として注目しているのは、『TAKARA&COMPANY』です。
TAKARA&COMPANYについては、下記をご覧ください(^^)
-
【TAKARA&KOMPANY7921】ディスクロージャー大手の企業分析!通訳・翻訳事業にも期待!
こんな方におすすめ その他製品業について知りたい人 TAKARA&COMPANYについて知りたい人 執筆者『たぐ』の紹介 Twitter、You Tubeもやっています(^^) こちらものぞい ...
続きを見る
プロネクサスの業績
四半期の業績推移
売上高と営業利益のグラフです。
1Qの4月~6月の売上高と営業利益が高いのが特徴です。
プロネクサスの売上収益の約3分の2を占める、事業会社向け製品、サービスは、顧客の約65%が3月決算に集中しています。
第1四半期の売上収益が約4割を占め、それ以外が2割づけというイメージです。
第3四半期の業績
売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 1株益 | 利益率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
金額 | 約53.1億円 | 5600万円 | 8100万円 | 5800万円 | 2.1円 | 1.1% |
前期比 | +2.9% | -12.5% | +5.2% | +56.8% | +50.0% | 減少 |
第3四半期の売上高は、前期比で2.9%増加しましたが、営業益は12%の減少でした。
経常益と最終益が増加しているのは、2020年7月1日から連結子会社化した、『株式会社ディスクロージャー・プロ』の株式の段階取得による差益が計上されているようです。
第3四半期の累計
第3四半期の累計
売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 1株益 | 進捗率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
金額 | 約197億円 | 約27億円 | 約29億円 | 約20億円 | 74.8円 | 129.2% |
前期比 | +2.4% | -2.1% | +3.5% | +5.5% | +5.5% | +25.5% |
第3四半期は、IR強化の動きが進展し、株主総会招集通知や、英文翻訳サービス等の売上が増加しました。
また、ファイナンス、IPO関連製品や、Web制作関連の売上も増加しました。
営業利益面は、体制強化に伴う労務費、人件費が増加したほか、コロナ対策費用を新たに計上したことで減少に至ったということです。
進捗率は、計画の129.2%となりましたが、通期予測の変更はありませんでした。
据え置いた通期の計画をもとに下期の業績予測を表すとこのようになります。
これだけを見ると悲惨な感じがしますね。
ですが、過去の例から見ても、下期において5億円前後の赤字は見当たらなかったので、こんなことはないと思います(^^)
通期の業績推移
通期の業績推移です。
2013年あたりから再び上昇傾向になっています。
当期はちょっと一休みといった感じでしょうか。
通期の業績予測
売上高 | 営業益 | 経常益 | 最終益 | 1株益 | 配当 | |
---|---|---|---|---|---|---|
金額 | 240億円 | 20億円 | 22.5億円 | 15.5億円 | 57.6円 | 32円 |
修正率 | -1.8% | -23.1% | -17.6% | -16.0% | -15.9% | 維持 |
配当は、記念配当の2円が入っているので、実質は『配当維持』になります。
通期の業績予測は、20年8月から変更していませんので、悪く見えてしまっています。
第4四半期も例年通りのパフォーマンスを見せることが出来れば、本決算時には改善されると思います(^^)
プロネクサスの株価と配当
プロネクサスの株価
2021年1月29日時点での月足チャートです。
直近の株価は1000円前後です。
2018年1月から下降トレンドが継続しています。
850円前後にはサポートラインがありそうですね。
プロネクサスの配当
配当金
32円(記念配当2円含む) 実質『配当維持』
- 中間(9月) 17円
- 期末(3月) 15円
配当金は、中間の時に『創立90周年記念配当』の2円が含まれ、合計32円となっています。
増配ではないので注意してください。
増配ではありませんでしたが、プロネクサスは直近の6期で増配を4回、配当維持を2回しており、減配はありません(^^)
利回り
利回り
- 3.0%前後
配当利回りは3.0%前後です。
配当利回りとしては、市場全体と比較すると良い値になりますが、高配当投資の観点からすると、物足りないですね。
配当性向
配当性向
- 2020年 43.8%
- 2021年 52%(記念配当除く)
前期の配当性向は、43%でした。
当期は、配当金は32円ですが、記念配当の2円を除いて、30円として、1株益予測の57.6円で計算すると、配当性向は52%となります。
期末決算で1株益が上方修正される可能性があるので、そうなると配当性向は下がりそうですね。
自己株式取得および株式消却
決算と同日に、自己株式取得と自己株式消却のお知らせを出しています。
取得内容
- 種類:普通株式
- 総数:500,000株を上限
- 総額:5億円を上限
- 期間:2021年2月1日~6月30日
自己株式取得は、6月30日までの間に5億円を限度に500,000万株まで取得する予定です。
自己株式を取得という事は、EPSの算出には、自己株式は入らないので、EPSを押し上げる効果があります。
期末決算の時にEPSは上がりますね(^^)
消却内容
- 種類:普通株式
- 総数:2,000,000株(発行済株式数の6.51%)
- 予定日:2021年2月15日
消却については、200万株を消却するという発表です。
取得した自己株式は市場に放出してしまったら再び、EPSの下押し圧力になりますが、消却することによりその懸念はなくなります。
株主還元に積極的なことがわかりますね(^^)
プロネクサスの株主優待
QUOカード
保有株式数 | 優待金額 |
100株以上 | 【1年未満保有】500円 【1年以上】1,000円 【3年以上】1,500円 【5年以上】2,000円 【10年以上】3,000円(新設) |
1,000株以上 | 【1年未満保有】1,000円 【1年以上】3,000円 【3年以上】5,000円 【5年以上】7,000円 【10年以上】10,000円(新設) |
株主優待はQUOカードです。
この度、10年以上保有に対しての優待制度が新設されました。
プロネクサスへの投資魅力を高め、より長期間にわたって、多くの株式数を保有してもらえることを目的としているそうです(^^)
プロネクサスの財務
財務
自己資本比率 | 総資産 | 自己資本 | 剰余金 | 有利子 負債 |
|
---|---|---|---|---|---|
数値 | 70.2% | 約339億円 | 約238億円 | 約193億円 | 0.09 |
自己資本比率は60%台に落ちましたが、再び70%台になりました。
利益剰余金は少しずつですが、上昇傾向です。
また、借金も少なく、安定した財務です。
タグの10箇条で分析した結果
合計得点
- 72点
私の高配当投資の観点からすると、現状のプロネクサスは72点でした。
今回の決算では、通期予測の上方修正はなかったので、期末決算後には、EPSや配当性向も変わるので、実際の点数はもうちょっと上な気がしています。
プロネクサスのまとめ
【まとめ】
- 大手のディスクロージャー・IR実務支援会社
- コンサルティング業務やITを活用したインフラシステムサービスも提供
- 第1四半期の業績が全体の6割を占める変則的な売上構成
- 通期予測は減収減益予測
- 財務は盤石な優良企業
2021年3月期第3四半期の決算を発表したプロネクサスを解説しました(^^)
今回の第3四半期の決算では通期予測は修正されませんでした。
自己株式の取得や消却、株主優待の拡充など株主還元をしていくという意気込みを強く感じますね(^^)
プロネクサスを単元株(100株)で購入すると10万円以上になります(>_<)
投資の勉強をしていきたいという人は、
私も利用している【SBIネオモバイル証券】なら1株からでも購入ができます(^^)
プロネクサスの株を1株から購入できます(^^)
毎月の約定合計が50万円以下なら220円(税込み)で売買し放題です!
毎月Tポイントも200ポイントもらえるので、1か月の手数料は20円です(^^)
少額からでも始めてみようかな?という人は【SBIネオモバイル証券】を試してみてはいかがでしょうか!
今後も別の個別株も解説していきますので、ひとつの参考にしてみてください(^^)