その他金融業 日本株

【三菱HCキャピタル8593】23期連続増配予測!22年度は大幅増益を狙う!

こんな方におすすめ

  • その他金融業界について知りたい人
  • 三菱HCキャピタルを投資対象に考えている人
  • 三菱HCキャピタルについて知りたい人

執筆者『タグ』の紹介

TwitterYou Tubeもやっています(^^)

こちらものぞいてみてください!

  • 個別株高配当株投資(米国、日本株)
  • ETF
  • インデックス投資(つみたてNISA)

この記事を動画でご覧になりたい方は、下記をご覧ください(^^)

 

高配当が好きな私は日々、企業の分析を行っています(^^)

 

今回は、『三菱HCキャピタル』について解説したいと思います(^^)

 

三菱HCキャピタルは、22期連続増配を達成し、23期連続増配を予定している高配当株です。

 

2021年4月から日立キャピタルと経営統合をして現在の『三菱HCキャピタル』になっています。

 

 

株主通信より引用

日立キャピタルとの経営統合により、純資産、純利益でオリックスに次ぐ第2位に踊り出ます。

 

そんな、三菱HCキャピタルは、2021年度の決算を発表しています。

 

2021年度はどのような結果になり、今後はどうなっていくのか、三菱HCキャピタルの情報をもとに、私の意見も含めて解説したいと思います(^^)

 

三菱HCキャピタルの株を購入しようかと思っている人の参考になれば幸いです。

 


 

三菱HCキャピタルの企業分析

企業概要

  • 三菱商事系の大手総合リース会社
  • カスタマービジネスを中心に計7部門のセグメントがある
  • 傘下企業も多数で、三菱商事【8058】、三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】の持分法適用会社
  • 2007年『ダイヤモンドリース』と『UFJセントラルリース』が合併し誕生
  • 2016年『日立キャピタル』と資本業務提携
  • 2020年『JTOWER』【4485】と資本業務提携
  • 2021年4月『日立キャピタル』と経営統合し、『三菱HCキャピタル』に商号変更

三菱HCキャピタルの7つのセグメントは下記の通りです。

7つのセグメント

カスタマービジネスを中心に、エネルギー事業として再生可能エネルギーの事業もあります。

 

ヘルスケア事業に不動産事業、航空事業は調子が悪いですが、その他の事業でマイナスを埋めあっているのでバランスがとれていると思います。

 

日立キャピタルと経営統合するにあたり、三菱UFJリースを吸収合併存続会社、日立キャピタルを吸収合併消滅会社とする吸収合併になりました。

 

三菱UFJリースと日立キャピタルは、強みとするビジネス領域や事業展開地域において重複の少ない相互補完関係にあります。

 

両社が一つになることで、従来のリース会社の枠を超えた新しい価値を提供していくとのことです。

 

三菱HCキャピタルの業績

四半期の業績推移

銘柄スカウターより引用

四半期ごとの売上高と営業利益のグラフです。

 

コロナ下になり、営業利益が大きく減少しています。

 

特にコロナ前の2020年度は営業益、経常益、最終益ともに過去最高を更新していたため減少幅が大きく見えてしまいます。

 

kabutanより引用

第4四半期の業績

売上高 営業益 経常益 最終益 1株益 利益率
金額 約2305億円 約123億円 約125億円 約147億円 16.6円 5.3%
期比 +0.5% -5.1% -8.6% +9.0% +9.2% 減少

第4四半期の業績は前期比で売上高は0.5%増加、営業益、経常益は5%前後の減少、最終益は9%の増加となりました。

 

営業利益は前期の5.7%から5.3%へと若干減少しました。

 

2021年度の結果

kabutanより引用

2021年度の結果

売上高 営業益 経常益 最終益 1株益 配当
金額 約8943億円 約624億円 約650億円 約553億円 62.1円 25.5円
前期比 -3.2% -32.1% -31.1% -21.8% -21.8% 増配

2021年度の結果は前期比で売上高は3%の減少、営業益、最終益は30%の減少、最終益は20%の減少となりました。

 

減収減益の結果となりましたが、配当は0.5円の増配で22期連続増配になりました。

 

連続増配株にもなると、業績は落としても増配がありえるので日々の配当金(キャッシュフロー)を予測するうえでは心強いですね(^^)

 

従来予想との比較

kabutanより引用

予想との比較

売上高 営業益 経常益 最終益 1株益 配当
金額 約8943億円 約624億円 約650億円 約553億円 62.08円 25.5円
前期比 +10.7% +10.7%

20年11月に発表していた従来予想と決算の結果を比較してみます。

 

売上高、営業益、経常益は非開示でした。

 

最終益に関しては、貸倒引当金費用が見通しを下回ったこと等により、上振れする形での着地となりました。

 

最終益が増加したことにより、1株当たりの利益も増えています。

 

三菱UFJリースにおいては、不動産関連のビジネスが堅調に推移しましたが、航空関連における収益減少などがありました。

 

日立キャピタルにおいては、コロナの影響で減益となったものの、日本における環境・エネルギー事業が堅調で良いニュースもありました。

 

通期の業績推移

銘柄スカウターより引用

通期の売上高と営業利益のグラフです。

 

2021年度は売上高はそれほど減少しませんでしたが、営業益が大幅に落ちてしまいました。

 

当期(2022年3月期)の売上高、営業益は非開示となっています。

 

kabutanより引用

通期の業績予測

売上高 営業益 経常益 最終益 1株益 配当
金額 950億円 65.0円 26円
前期比 +71.7% +4.7% 増配

売上高、営業益等は非開示ですが、最終益は70%の増加を予測しています。

 

営業活動推進に伴う費用や体制整備等にかかる費用が増加する一方、前期において減益となっていた各事業の回復・復調、航空関連の貸し倒れ関連費用の減少を見込んでいるという事です。

 

1株益も増加予測で、年間0.5円の増配を発表しており、予定通りいけば、23期連続増配になります。

 

三菱HCキャピタルはの連続増配歴は、1位の『花王(家庭用品の総合企業)【4452】』の32期連続(予測)、2位の『SPK(自動車部品専門商社)【7466】』の24期連続に次ぐ第3位です。

 

毎年増配を続ける限り3位以上は確定なので、今後も増配を続けていってほしいですね(^^)

 

三菱HCキャピタルの株価と配当

三菱HCキャピタルの株価

kabutanより引用

2021年5月19日時点での月足チャートです。

 

直近最高値は、2018年5月の760円でした。

 

それ以降上値が切り下がっているのが気になります。今後の業績などでブレイクアウトできるか注視していきます。

 

三菱HCキャピタルの配当

銘柄スカウターより引用

配当金

  • 2021年 年間配当25.5円(中間9月 12.75円、期末3月 12.75円)
  • 2022年 年間配当26円(中間9月 13円、期末3月 13円)予測

2021年の年間配当金は25.5円でした。

 

三菱UFJリースの連続増配実績や日立キャピタルにおける配当方針を踏まえ、前期比50銭増配の年間26円となっています。

 

予定通りいけば、23期連続増配になります。

 

これからも連続増配にこだわってくれると思っています(^^)

 

利回り

銘柄スカウターより引用

利回り

  • 4.0%前後

配当利回りは4%前後と、数か月前よりは株価が上昇しているので利回りは一時期からすると落ち着いています。

 

それでも4%の利回りは充分高配当と言えます(^^)

 

配当性向

決算説明会資料より引用

配当性向

  • 2021年度 41.1%
  • 2022年度 39.3% 予測

2021年度の配当性向は41.1%でした。

 

2022年度の配当性向は39.3%を予測しています。

三菱UFJリースの基本配当性向30%台、日立キャピタルの基本配当性向40%程度を踏まえて、今回の配当性向を決めました。

 



 

 

三菱HCキャピタルのキャッシュフローとの財務

kabutanより引用

2021年度の営業キャッシュフローは久しぶりに黒字になりました。

 

それまで8年連続で営業キャッシュフローはマイナスになっていました。

 

今後も安定的な営業キャッシュフローを期待したいです(^^)

 

ちなみに、業界1位のオリックスの営業キャッシュフローは毎年黒字になっています。

 

 

kabutanより引用

財務

自己資本比率 総資産 自己資本 剰余金 有利子
負債
数値 13.4% 約6兆98億円 約8069億円 約5714億円 5.86

自己資本比率は13.4%と1%上昇しました。

 

リース業は借り入れをしてリースするものを購入しているので、もともと自己資本比率は低い傾向にあります。

 

利益剰余金は順調に毎年確実に増えています。

 

有利子負債倍率は低くなり、借金が少し減りました。

 

 

三菱HCキャピタルのまとめ

ホームページより引用

【まとめ】

  • 三菱商事系列の大手総合リース会社
  • 2021年4月より日立キャピタルと統合し、三菱HCキャピタル株式会社として出発
  • 2021年度は減収減益
  • 2021年度は売上高非開示も最終益70%増を予測
  • 高配当でありながら、23期連続増配を予定
  • 国内3本の指に入る連続増配銘柄!

三菱HCキャピタルを解説しました(^^)

 

株主に対する還元意欲はとてもあり、連続増配を意識していると思います。

 

日立キャピタルとの統合によりオリックスに次ぐ、第2位になりました。

 

事業のポートフォリオの厚みも増し、今後の成長も期待できます(^^)

 

コロナの変異株の発生・拡大など先行きに不確実性はあるものの、各国での大規模な金融緩和や財政政策の継続、ワクチンの普及による活動制限の解除などもあり、2021年の世界経済は前年の落ち込みから回復する見込みをしています。

 

私も株主でありますので、引き続き注視していきたいと思います(^^)

 

三菱HCキャピタルを単元株(100株)で購入すると7万円前後になります(>_<)

投資の勉強をしていきたいという人は、

私も利用している【SBIネオモバイル証券】なら1株からでも購入ができます(^^)

三菱HCキャピタルの株を1株から購入できます(^^)

毎月の約定合計が50万円以下なら220円(税込み)で売買し放題です!

毎月Tポイントも200ポイントもらえるので、1か月の手数料は20円です(^^)

少額からでも始めてみようかな?という人は【SBIネオモバイル証券】を試してみてはいかがでしょうか!



 

今後も別の個別株も解説していきますので、ひとつの参考にしてみてください(^^)

 


-その他金融業, 日本株

© 2024 タグの株ブログ Powered by AFFINGER5