こんな方におすすめ
- 化学業界について知りたい人
- 花王を投資対象に考えている人
- 花王について知りたい人
高配当が好きな私は日々、企業の分析を行っています(^^)
今回は、『花王』が2022年12月期第2四半期の決算を発表しましたので、解説したいと思います(^^)
花王は連続増配銘柄で有名ですが、一時期、配当利回りが2.8%前後まで下落しました。
直近では、株価は下げ止まりをみせ、上昇基調になっています。
花王の株を購入しようと思っている人の参考になれば幸いです(^^)
タグの10箇条についての内容を詳しくご覧になりたい人は下記からご覧ください(^^)
-
高配当投資で押えておきたい項目を10箇条で紹介!
こんな方におすすめ 高配当投資をしたい人 高配当投資をしている人 執筆者『タグ』の紹介 Twitter、You Tubeもやっています(^^) こちらものぞいてみてください! 個別株高配当株投資(米国 ...
続きを見る
Contents
花王の企業分析
企業概要
- 日本を代表する日用品メーカー
- 洗剤、トイレタリー製品国内1位、化粧品は国内2位
- 主力商品は、化粧品『ソフィーナ』、入浴剤『バブ』、洗剤『アタック』、飲料『ヘルシア』、紙オムツ『メリーズ』
- 2006年にカネボウ化粧品を子会社化
- 2012年に『味の素』と健康関連事業で提携
- 2015年に『アリババ』と提携
- 2017年に米国ヘアケアブランドを買収
- 2018年に米国業務用洗剤メーカーを買収
- 2021年にコーセー【4922】と化粧品のサステナビリティ領域で包括的協働
生活を営む上で、いつの間にか花王の商品を使っていることは多いと思います。
化粧品の『キュレル』、洗顔料の『ビオレ』、スキンケア商品の『メリット』、『エッセンシャル』、食器用洗剤の『キュキュット』なども花王の製品です。
スーパーやドラッグストアなどで一定金額以上購入するとキャンペーンに応募でき、のちにポイントバックされて、実質30%オフで商品が購入できるというキャンペーンも頻繁におこなわれているイメージがあります。
花王の商品は生活に欠かすことのできない商品が多いことから、このようなキャンペーンを通じて安く購入することもできます。
花王の業績
四半期の業績推移
四半期ごとの売上高と営業利益のグラフです。
花王の1年の始まりは1月からです。
今回の決算は、第2四半期の決算です。
1年間の半分が終了したということになります。
過去を振り返ると、第1四半期、第2四半期の業績はあまりよくなく、第3四半期、第4四半期で盛り返す傾向がありました。
第2四半期の業績は前期比で、売上高は9.2%の増加、営業益は22.5%の減少、経常益は13.5%の減少、最終益は23%の減少となりました。
前期の第2四半期よりも売上高は9%程増加しましたが、営業益、最終益などは20%以上の減益となりました。
今まで安定していた営業利益率は3四半期連続で10%を切ってしまいました。
2022年12月期第2四半期累計
第2四半期の累計は、前期比で売上高は8.7%の増加、営業益は23.9%の減少、経常益は18.4%の減少、最終益は26%の減少となりました。
第2四半期累計でも売上高は前期よりも高いですが、原材料価格の高騰や物流費の上昇影響を大きく受けました。
2022年12月期の業績修正
今回の決算で業績の修正がおこなわれました。
業績修正前と比較して、売上高は5.4%の増加、営業益は9.4%の減少、経常益は2.5%の減少、最終益は5.1%の減少へと修正されました。
修正内容としては、『増収減益』という修正でした。
一部製品における戦略的値上げ、コスト構造改革などを実施しましたが、想定上限となる原材料価格高騰や中国での都市封鎖の影響がありました。
通期の業績推移
通期の売上高と営業利益のグラフです。
直近では売上高は戻りつつあるものの、営業利益の面では苦戦を強いられているのがわかります。
修正をした業績予測は、前期比で売上高は10.7%の増加、営業益は1%の増加、経常益は4%の増加、最終益は1.2%の増加を予想しています。
業績修正はしつつも、かろうじて前期よりも増収増益という予想です。
花王の株価と配当
花王の株価
2022年8月9日時点での月足チャートです。
2020年6月以降、元気のない株価が1年半ほど続いていました。
1年半で40%以上株価が下落しましたが、直近では反転、上昇基調となっています。
連続増配株が大幅下落中の時に、私は適宜買い増しをしていました(^^)
買い増しの結果、単元株まで買い増しをし、現在はわずかながら含み益となっています(^^)
5,000円付近はサポートラインがあると思っていたので、5000円を下回った時点で買い増しをおこない単元株まで購入しました(^^)
連続増配株の株価には今後も注目していきます(^^)
花王の配当
配当金は美しい右肩上がりです!
32期連続増配を達成しています。
2022年度の配当金は2021年より年間4円増配の148円を発表しています。
2022年度も増配されれば33期連続増配となります。
連続増配企業といえば、『花王』ということになり、この記録を止めたくなくなりますね!
今後の花王にも期待したいです(^^)
利回り
直近の配当利回りは2.5%くらいになっています。
過去には1%前後であった花王ですが、増配と株価下落により利回り2.5%くらいになっています。
配当性向
2021年の配当性向は62.4%でした。
2022年度の配当金は1株あたり148円となっており、1株益は237.5円を想定しているので、計算すると、配当性向は62.3%くらいになりそうです。
配当性向60%を超えてきているので、以前と比較すると高くなってきています。
花王の財務
自己資本比率は安定して50%以上あります。
利益剰余金は増加し、有利子負債も減少しています。
財務基盤は安定しているので、引き続き、見守っていきたいと思います(^^)
花王のまとめ
【まとめ】
- 日本を代表する日用品メーカー
- 2022年は増収減益に下方修正
- 株価は下げ止まりをみせ、上昇できるか!?
- 2022年度は33期連続増配にチャレンジ!
2022年12月期第3四半期の決算を発表した、花王を解説しました(^^)
2022年7月1日から7月31日にかけて、約120億円の自社株買いもおこなっていました。
株主還元にも積極的な花王ですから、あとは利益も伸ばしていけるように見守りたいと思います(^^)
あなたの投資戦略に合わせて検討し、あなたの意見を聞かせてください!
今後も別の個別株も解説していきますので、ひとつの参考にしてみてください(^^)